尾岱沼潮干狩りの獲れる量は?子連れの注意点やコツ,持ち物も

道東の潮干狩りと言えば、厚岸を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実は別海・尾岱沼でも潮干狩りができます!!

「知ってるけど、行ったことない」
「どんな雰囲気なのか分からない」
「子供連れて行けるの?」

など、行きたいけど知りたい情報がなくて困ってる人も多いのではないでしょうか?

そこで尾岱沼の潮干狩りについてや、実際に子供と行ってみて感じたことなどお伝えします。

目次

尾岱沼潮干狩りとは?

どんなイベント?

基本、潮干狩りするだけのイベントです。

しかしアサリ1つ1つが大きく食べ応えのあるものがたくさん獲れるので1度行けばハマって毎年行きたくなるほどの魅力があるイベントでもあります。

実際常連さんも多く、常連さんのご家族全員で参加されていたり、そのご家族の年配の方はアウトドアチェアを持ってきて遠くから眺めるなど、リッチな過ごし方をしている方もいます。

いつ開催?場所はどこ?

いつ開催?

2024年の開催日程はこちら↓

第1回5月 27日(月)10:30~13:30干潮12:06
第2回5月 28日(火)11:00~14:00干潮12:48
第3回5月 29日(水)12:00~15:00干潮13:36
第4回6月   6日(木)8:30~11:30干潮 9:21
第5回6月   7日(金)9:00~12:00干潮10:05
第6回6月   8日(土)10:00~13:00干潮10:47

2024年では日数は6日間、前半3日間のあと1週間空けて3日間開催となっています。
また2023年では5月8日~5月11日、5月22日~25日の6日間開催。

23年、24年どちらも前半 開催後、日にちを空けて後半 開催になっています。

日数を空ける理由はおそらく前半に潮干狩り場所にいるアサリが少なくなっているので、数日かけてアサリが移動してもらいまた潮干狩りでたくさん獲ってもらう狙いがあるのではないでしょうか?
(あくまで予想にすぎませんが…)

とりあえず前半と後半で日数が開くことはしっかりと覚えておきましょう!

時間については干潮具合によって、潮干狩り開始時間が遅くなることも…。
(受け付け自体は時間通りされます。)

そのため早く行ってもなかなか浜辺に行くことができない場合があります。
その際は気長に待つようにしましょう

・5月~6月の間に開催(アサリの量によって変動あり)
・前半と後半に分かれていて、数日間の間が空く
 (曜日で見たら月~土と並んでいるので、ぱっと見1週間連続と見間違えることもあるので要注意)
・干潮具合によっては開始時間がずれることもある

場所はどこ?

開催場所はこちら↓

尾岱沼ふれあいキャンプ場前浜
野付郡別海町尾岱沼岬町66

駐車場は満車になると受付終了となってしまうので、早めに行くことをオススメします!
(特に土曜は休日なので多くの人が押し寄せます)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次